〜 自 然 彩 々 〜
へっぽこ飼育屋の飼育記です。お好きな方、ごゆるりと、、、ご訪問くださいませ~m(__)m
1024
キジョラン種子販売2020 
ここ数年、仕事中心で・・・。また今年はコロナに振り回されて暇なんだか忙しいんだか・・・( ;∀;)
収入は確実に減っているので・・・・その分を補填しないと生活自体が危ういです(笑)
ということで今年もキジョラン種子の販売をと思います。(愛の手を・・・)
と、昨年お送りさせていただいた方から発芽しない・・・というご連絡をいただいております。
気になっていたので昨年お送りさせていただいて発芽しなかった方がおられましたらお手数ですがご連絡をお願いいたします。
先日、様子を見てきたのですが小苗はあまり見当たらず種子が熟す手前というところでした。
11月に入ってから回収、販売をと思っております。(今年は種子のみとなりそうです)
また、他の食草や種子、母蝶など承っておりましたがコロナの影響でお送りできませんでした。
ここに改めてお詫び申し上げます。お許しくださいませm(__)m
来シーズン、ご用意できればと思っております。
また先日、お電話やメールでキジョランの
ご予約をいただいたり、お問合せをいただいておりますが、間違いがあっては困りますので改めてメールよりご注文を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

※ご注文はメールでお願いできればと思います。よろしくお願いいたします<m(__)m>
2020-10-24 夢庵
Posted on 2020/10/24 Sat. 20:24 [edit]
0212
飼育好きな方必見!ご紹介します!「飼育蝶」 
今日はですね、蝶の飼育が大好きな方に朗報を!
ここ数年、仕事多忙を理由に飼育がおろそかになっていた夢庵なんですが・・・。あれやこれややりすぎるとしんどいのですがしないのも寂しくてしんどい・・・。
2020年、オリンピックイヤーでもあるし、飼育再開と思っています!
そんな折に!!
夢庵がお世話になっている「蝶飼育の達人」である野村さんが「飼育人生」の集大成として「飼育蝶(帳)」を作成されました。ご紹介させていただきます。各機関で紹介されているようですが、当ブログでもご紹介させていただきます。
これまで各種の飼育をされてこられた野村さん。それらを画像中心に飼育記録をまとめられたものです。
約100種もの飼育記録が掲載してあります。
飼育ベテランの方から初心者の方まで参考になります。
飼育には正解が一つというわけではなく、飼育環境や様々な要因で上手くいったり失敗したりと終わりのない世界です。正解があってないようなものです。1+1=2だけではないということです。3もあれば-2もあるのです。
飼育は本当に奥深い世界です。だからのめりこんでしまうのだろうと・・・・思います。だから面白い!!!
飼育方法は十人十色、いや千人千色でしょう。飼育する人の数だけ飼育法がある。そんな飼育の世界で第一線を走っておられる野村さんの飼育法を!と思い紹介させていただきました。
野村さんから了解を得ておりますので野村さんのメールアドレスをここに載せておきます。自然彩々を見た。と書いていただけるとわかっていただけます。
飼育が好きな方は是非ともこの飼育蝶(帳)を手にしていただければと思います。
また、急にメールしにくいです。という方は夢庵にメールを戴ければ大丈夫です。
野村さん:nomuken-1122@nifty.com
夢庵(市村):shizensaisai.yumean@gmail.com
そろそろ飼育シーズン到来!
その前に「飼育蝶(帳)」いかがですか!!!
今年、飼育再開で先日、オオムラサキ幼虫を少し(スギタニあり産地)と福岡の先輩蝶友より宮崎県産ヒサマツをお送りいただきました。
また、クモツキも入る予定で累代ですが、老眼がだいぶ進んでハズキルーペ買っちゃいました(笑)
それでハンぺできれば良いですが(笑)
ま、ぼちぼち更新しますのでよろしくお願いいたします<m(__)m>
夢庵でした。
追記;この「飼育蝶(帳)」ですが、送料のみの負担で送っていただけます。ご興味のある方は遠慮なくご連絡を取ってみてください。
Posted on 2020/02/12 Wed. 23:45 [edit]
0209
蝶~~お久しぶりに更新してみました(;''∀'') 
数年ぶり!?に更新です。夢庵です。
えーー、ここの所、、、仕事中心の日々を送っています。
有難いことに仕事は忙しく時間と猫の手が欲しい!日々を送っていますが、、、飼育から離れるとお世話からの解放はありますがちと寂しい・・・・。
飼育の方も食草や食樹の移動や植え替えなどやりたいことは山済み状態ですがそこまで手が回らず・・・。
とは言え、今年は少しずつ飼育を再開したいな~~~!(^^)!なんて思っています。
あれやこれや手を広げると疲れてしまうので、ゆったり、まったり、ほのぼのと、再開しようと思います。
既に、材料も数種か送っていただけるので春は久々にクモツキやゼフからの再開となりそうです!
また、報告がてら記事書いてみます!
11日火曜日はお休み!久々にお山へ。
オオムラサキ幼虫他、確認しようと思っています。
佐用町や上郡町あたりをうろつく予定!キジョランの小苗も堀だしする予定です。(こちらがメイン)
キジョラン苗が欲しい方があればご一報くださいませ。
暖冬で状況がわかりませんが、お問い合わせが多いようなら多めにほりおこしておきます。
正月のご挨拶もできませんでしたが、、ちょくちょく更新していければと思っていますのでよろしくお願いいたします
やっぱ、アイノはいいよ!!!
夢庵でした(#^^#)
Posted on 2020/02/09 Sun. 21:30 [edit]
0719
北の国から ~令和元年編~ 
えー、、本日帰宅すると、第一弾の材料が届いておりました!
はてさて!?なんだろ?北の国から!です。
えーー、こ奴にはこの暑い時期に散々泣かされてきたあ奴です( `ー´)ノ
累代は成功するものの、暑い時期を乗り越えて越冬蛹を作った記憶がありません。。。。。
今度こそ!と思いつつ、、、、、仕事も忙しいし、腰はこんなだし、、、この時期、餌の確保に苦労する。。。あ奴。
そーーー、オオモンシロです( ;∀;)
春から夏にかけての累代はあっさり行くんですが、どーーーもこの夏が鬼門です(>_<)
何とか越冬蛹までもっていければと・・・思い助っ人の息子に喝を飛ばしています(笑)
オオモンシロ卵塊
産卵されているのは北海道に自生している山わさび!
刻んで、一杯の肴に戴きたい!と思う夢庵・・・・・。
旨いだろうな!!!
が、そこは我慢でオオモンシロの為に!
これからの時期、暑さとの闘いとなるので何とか暑さ対策をしながら息子の協力をもらいつつ越冬蛹までのストーリーを描きたいと思います。
あ、孵化してた卵塊もあったんでご紹介。
ピッチピチの生まれたて。
これから本州の暑さと仁義なき戦いを迎える子供たちです。
初々しい彼らの為に、腰が砕けようとも頑張る所存でございます。
暑さはエアコンかけっぱで!(更に仕事頑張るのみ(笑))
ま、餌の確保が一番のネックとなるかと思いますが、できる限り代をつなげようと思っています。
続報が書けるか否か・・・・・。こうご期待あれ( ;∀;)
てか、寝ます。おやすみなさい・・・・・
夢庵でした。
Posted on 2019/07/19 Fri. 01:12 [edit]
0717
近況報告 
これまた久しぶりの更新となります。。。。(;''∀'')
えー、ここの所、仕事中心の日々となっています。いくつか前の記事にも書いたようにとにかく稼がねば!!!という状況です。
しかも、テレビでは老後に20000000万円!?でもたりないなんてえげつないニュースが"(-""-)"
いったいどーなってしまうんだ・・・日本は・・・・・・。
ま、時代の流れで仕方のないことですのでとにかく稼がないと!!!です。
が、新たな仕事が結構重量級の仕事が多く、腰を痛めてしまい、、、歩くのがやっと・・・というありさま(;''∀'')
そんな状況ですので飼育を控えていたんですが、新たな材料が!
そちらは袋掛けでの飼育で極力、手がかからないようにと考えていますがどーなるやら?です。
種については到着してからアップしようと思います。
と、お願いです!!!
ウラミスジ、クロミドリ、ヒサマツ、キリシマ
他、ゼフ卵を今冬提供くださる方、どうかご連絡くださいませ。
どうか、お分けいただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします<m(__)m>
久しぶり夢庵でした!
Posted on 2019/07/17 Wed. 21:30 [edit]
0412
今年もオオルリ!(^^)! 
今、気づきましたが、、、通風。。。漢字が全部間違ってますね(;''∀'')
痛風だ(笑)
ここ最近の記事に書いてたんですが、風の通りが良かったらいいべ(笑)
ではなく、風が吹いても痛い・・・痛風でした"(-""-)"
えーー、それはさておき、こんな状況なんですがお言葉に甘えて材料をお送りいただきました。
オオルリシジミ越冬蛹
去年、累代したんですが手元にいくつか残して里子へ。
僅かな越冬蛹だったので感謝!
今年も累代に挑戦できそうです。
有難いことにクララは近場に豊富なので助かります!(^^)!
仕事も忙しくなりますが、相棒の息子の手を借りながらガッツリ累代と目論んでいます!!!
毎年、提供くださる蝶友に改めて感謝!ありがとうございます。
夢庵でした。
Posted on 2019/04/12 Fri. 23:12 [edit]
0409
ミスジのち桜・・・でも通風(笑) 
えー、先日ご報告した通り、なかなかハードな人生を歩んでおります(笑)
ま、笑えるだけ幸せですね!
えーー、早春に兵庫県の北西部に息子とお出かけ。
ちょっと時間が出来たのでミスジチョウの幼虫の確認です。
福知渓谷なんですが、以前、台風で被害に遭った場所。夢庵が小学生の時、初めてメスアカミドリシジミの採卵をした場所です。
当時の桜は切られてなくなっていましたが・・。
数年前に復興したんですが、新たにカエデ類やサクラ類が植えられており、新たなポイントに!
年によって多い少ないはありますがミスジチョウが見られるので数年ぶりに調査へ。
今年は少なかったんですが5幼虫を。
ま、みぞれ交じりの雪に見舞われたので早々に退散したんですが・・・。
ミスジチョウ幼虫

僅かですが、何とか飼育中!
朝晩、気温差が激しいですが桜も咲いてギフチョウのシーズンですね!
会社裏の桜も満開です。
さくら(ソメイヨシノ)
結局、、通風の発症(>_<)で先日の休み6.7日は療養・・・・・
あーー、年は取りたくねーーーが仕方ないしね(;''∀'')
ま、頑張っていこーーーーーー!!
おまけ、、、、
通風・・・・
検査結果は悪くなく!良好!?
ま、酷い通風ではなさそうです!!
令和に向けて!!!頑張るぞい!!!!!!
夢庵でした。
Posted on 2019/04/09 Tue. 22:12 [edit]
0404
新たなる出発!! 
久しぶりの投稿です。
ちょっと近況報告を。
えー、虫のブログには似つかないお話しなんですが、、、当ブログを閲覧されてる方々に・・・。お付き合いくださいませ。。。
6年間、別居という形で夫婦関係を続けていましたがこの3月に離婚という道を決めました。
子供達も成長し長女は21歳に。次女も19に、相棒の長男も18です。子供たちも大人の事情を分かる歳となりましたので決意したわけです。
ま、変わった夫婦でして一緒にいるとぶつかってしまうんですが、ちょうど今の関係が良いみたいです。
子供たちも妙に理解していて親子関係は良好!
じゃ、何で離婚?って思いますが家族には色々な形があるんだな~~~~!?と。。。
ま、仕事も多忙になりましたし、家庭のこのような事情から更新も・・・でした。
飼育も同じで、実家と自宅を行ったり来たりと地に足がつかない数年でした。
自宅の食草園も今ではきれいさっぱりとなくなってしまい、また新たに食草園を!です。
ブログでも触れましたが、実家の畑に少しずつ食草や食樹を植えてはいますがまだまだこれからです。
また新たに空いている畑を借りれるということで近々、ご案内いただいて使わせてもらう予定です。
夢はたくさんあり、田舎の物件(600万ほど)を購入して食草園にし広大な庭をいじくりまわしながら飼育を楽しみたいと思っています。
が、家のローンがあってその夢もそー簡単にはかないません。
が、夢をもって頑張っていないとね!というわけで、最近は仕事と副業にいそしんでいます!!!
また、昨年年末より左右の手(関節の変形)←仕事の勲章とのこと!結局、治療していましたが手術することになり4月2日に症状が悪かった左手の抜糸が終わって右手は新年号になった5月連休明けに!と病院を後にしたんですが、その夜、歩いている途中に急にこけてしまい・・・・。ん?と思うと右足に激痛・・・・。また、急遽、翌日に病院へ。
診断結果・・・。「通風」
えーーー、通風!?そんな贅沢なもん食ってないよ・・・。と思いましたが・・・。
まー、痛いです(>_<)ストレスから飲みすぎも良くなかったんでしょう・・・・。
と、色々と重なりました。
手の手術、通風発症、愛ネコの死・・・・、離婚、、、、、。
島倉千代子さんの「人生いろいろ」が頭をめぐります・・・・。
ま、山あり谷あり、これが人生というものなんでしょう!
色々な出来事に遭遇しますが、良く捉えるも悪く捉えるも自分次第。捉え方で人生も大きく変わるでしょう。
ここ数年の出来事では悩み苦しみ、自分を責めた時期もありました。
ま、でもそんな体験があるからこそ今があるんだな!と思う今日この頃。
家族に感謝。虫でお世話になっている方々に感謝!
と、またこれから飼育再開に向けて頑張りますので今までと変わらぬご支援をと願っています。
今年は、ゼフ類やアゲハ類、セセリにシジミなど材料をお送りいただき新たに頑張ろうと思っています。
現在はゼフ類やベニモンカラスなど放し飼い?で飼育しています。(幼虫はいると思う)
また新たな出発です!
仕事はまた新たな仕事が入る予定で忙しくなるかと思いますが材料の提供やちょっと一杯いかがですか?とか採集いかがですか?なんてお誘いなど心よりお待ちしておりますm(__)m
こんな夢庵ですがこれからもよろしくお願いいたしますm(__)m
2019.3月 ベニシジミ♂
と、、、携帯が壊れて未だに復旧出来ていません・・・。
札幌のKさんほかたくさんいます。。。。連絡をくださいな(;''∀'')
よろしくお願いいたします。
Posted on 2019/04/04 Thu. 23:45 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |