〜 自 然 彩 々 〜
へっぽこ飼育屋の飼育記です。お好きな方、ごゆるりと、、、ご訪問くださいませ~m(__)m
0609
北の国から・・・カラフトセセリ幼虫 
あーーー、眠いです(笑)
仕事終わって即帰宅。そこから夕食と風呂をササッと済ませお世話。
が、、、5-6時間ほど虫たちと戯れることになりますが。。。。ある程度目途がついたので更新です。
先輩のご厚意で北海道産母蝶や幼虫を譲りうけたんですがその中の1種。カラフトセセリ幼虫。
見たこともなく、飼育もお初。
どうも1997年ころ牧草と一緒に移入された蝶みたいですね。
ネットで検索すると愛らしいセセリです。が、牧草の害虫となってるようです・・・。
カラフトセセリ幼虫
育てていたオーチャードグラスは別種の飼育で使っているで家の前の土手に遭った美味そうなイネ科植物を引っこ抜いて簡易鉢植えに。
食うか心配でしたが、早速葉を丸めて巣を作ってくれました!
正式名称がわからないのでまた調べておきます。
ま、どこにでもある雑草と呼ばれるものですが・・・。
カラフトセセリ幼虫は作った簡易鉢植えに室内放し飼いで飼育中。
年1化で卵越冬とのことですので数ペアで交配、越冬に挑戦!と思っています。
はてさて?これから暑くなってくる本州の夏を無事超えてくれるのかな!?
ま、チャレンジです!
夢庵でした。
Posted on 2017/06/09 Fri. 00:30 [edit]
0609
北の国から・・・アカマダラ幼虫・・・ 
えー、アカマダラ幼虫お送り頂き飼育となりました。
お初飼育!です!(^^)!
アカマダラ幼虫たち

現地のエゾイラクサを同封くださいましたが。。。。。どうも不足になる予感が・・・。
エゾイラクサは少し手持ちがあるんですが、、、とても賄えそうにありません。。。アカソやコアカソ、こちらのイラクサ類を食ってくれると助かりますが。。。
休日に食いそうなものを集めてくる予定です。夢前の自宅にミヤマイラクサ?むちゃ痛いのがはびこってますのでとりあえず食うか試す予定ですが。。。
イラクサ類は指先がチクチクして往生しますが・・・( ;∀;)
また、交配して越冬蛹を作りたいのでエサの確保をと思っております。
まずは今の幼虫のエサの確保です!
試しにカラハナソウを入れましたが食ってないですね・・・"(-""-)"
エゾイラクサ、ホソバイラクサ・・・ご提供くださる方・・・・おられましたらお願いしまーーーーーーすm(__)m
夢庵でした。
Posted on 2017/06/09 Fri. 00:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |